· 

GIAパパラチアサファイアのカラー表記

GIAにより、希少な非加熱・無処理、サファイアの故郷スリランカ産の鑑別。そしてその美しさは「ザ・パパラチア」と称するにふさわしい一石。室内に差し込む自然光(画像の加工は一切なし)のみで撮影しても、この美しさです。オレンジとピンクの割合がほぼ1:1と鑑別されていますが、写真ではややオレンジが強めに見えています 

こちらが写真上のパパラチアの鑑別書です。カラーの項目は「ピンクーオレンジ」。オレンジがちょっと強めということです。写真でもオレンジが強めに出ていますが、光によってピンク味も楽しめると思います

 

 

 

投資対象にふさわしいパパラチアサファイア(以下パパラチアと略す)に必須と言える鑑別書。

当店では、GIA(米国宝石学会)かGRS(ジェムリサーチスイスラボ)のどちらかをお勧めしています。

今回は、GIAの鑑別書でふと目についたパパラチアのカラー表記についてです。

 

GIAでパパラチアサファイアと鑑別されると、カラーの項目で多いのが「オランジーピンク」または「ピンキッシュオレンジ」だと思います。

 

「オランジーピンク」…オレンジがかったピンク(ピンクが強い)

「ピンキッシュオレンジ」…ピンクがかったオレンジ(オレンジが強い)

 

これは、一般英語として大体意味はおわかりになると思います。

その中で、GIAではごくたまーにですが、下記の表記がでてきます。

 

「オレンジーピンク」

「ピンクーオレンジ」

 

2カラーがハイフンでつながっています。

 

これは、オレンジとピンクがほぼ1:1ということなんです。そして、右と左、どちらに書いてあるかで、意味が違います。

1:1なので、本当にちょっとの差ですが、どちらかと言えば右のカラーが強い、ということになります。

たとえば「オレンジーピンク」の場合、ちょっとだけピンクが強いということになります。

写真のパパラチアは、鑑別書で「ピンクーオレンジ」なので、ちょっとだけオレンジが強いということです。

投資対象としてパパラチアを購入される場合、お好みはもちろんですが、1つの要素として知っておいていいと思います。

 

 

もともとこの表記の鑑別書がめったにないせいでしょうが、百貨店の宝飾品売り場や宝石専門店の店員さんでも、わかっていない方が多いです。

 

 

こちらもオレンジとピンクがほぼ1:1の美しい非加熱スリランカ産パパラチア。こちらは、ややピンクが強めということになります。一つとして同じものがない宝石、その中でもパパラチアの色味は本当に多彩かつ微妙です